こんにちわ!NBSです!
大変お待たせしました。
雑貨情報です!
①ベトナム雑貨で有名なバッチャン焼き。
ベトナムで日本人が経営している日本人向けのお店で写真撮らせてもらったので
後ろのPOPが日本語です。笑 今回はお許しを。
バッチャン焼きは15世紀に謳歌しました。当時はアジア諸国やヨーロッパと交易が盛んに行われていて、中でもバッチャン焼きは中国への献上品として重宝されていました。素朴な焼き方や模様は日本でも人気がありましたが、17世紀に入ると日本は鎖国に入り、中国はより完成された漆器を愛でるようになり、次第にバッチャン焼きの人気は衰退していきました。首都ハノイから車で30分ほどの場所にある人口約5,000人の村「バッチャン村」で作られていて、バッチャン村に住む少数の人々が観光客向けの民芸品として焼き上げているのみにとどまっています。製造方法はろくろを回して作るのではなく、粘土を型に流し込み、圧力をかけて固めます。
②刺繍の凝ったポーチや洋服など
カラフルでベトナムのいろいろな所で見かけます。
観光客にも人気で1つ500円もしないのでお土産にはもってこいの商品。
この洋服なんていかがでしょう?
丁寧な刺繍で生地もしっかりしています。
メイドインベトナムです。
ちなみにこの洋服は日本円で3万円ほどでベトナムでも高いものは高い。
おそらく生地や製造もメイドインベトナムで職人が1つ1人作っているので
物価の安いベトナムでも値が張ります。
これはメンズ用。
裏側には細かい刺繍が施されています。
③カラフルな容器や置物
おみあげ店ではよくみかけますね!
独特な置物もあります笑
これからもっと雑貨について時間をかけて情報を発信していきたいと思います!
今日の夜から電車で7時間かけて、中国国境付近まで
少数民族が住む、のどかな場所サパに行ってきます!
《費用》
1万5千円使用済み。
ただいま1万円札を両替して使用中。
もしこのBlogを同じ現地で見てくれている方がいらっしゃったら
現地で一緒に食事でもしましょう^^
気軽に連絡ください!
宿を予約する際はこちらをご利用ください。日本でも海外でも使えます( ´ ▽ ` )ノ
使っていただけると少しNBSの旅資金になるかも笑
ここをクリックしてサイトに飛んでね!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
現在13位。
もっと上位行きてぇ笑
今日も投票宜しくお願いします。↓↓↓↓↓↓
バッチャン焼き、可愛いですね!!♡
いくらくらいで買えるんですか??^ ^
1500円くらいです^^